• 無料駐車場あり
  • 土曜診療

〒590-0111 大阪府堺市南区三原台3-1-13

無料駐車場あります!
午前8:30~12:00 午後3:00~7:30
TEL 072-292-5591
ふじわら鍼灸整骨院

TOPICS一覧

HOME > TOPICS一覧

肩こりに効くツボ

2022年08月03日

曲池『きょくち』・手三里『手三里』

肩こりがひどいとき、肩甲骨周りの筋肉がすごく固まります。

マッサージだけでは、なかなかスッキリしないことも多い。

そんな時に肘付近にあるツボを刺激して、血行を良くするとほぐれやすくなります。

【曲池】

肘を曲げた時に外側にできるシワのところ。

肩こり・腱鞘炎・胃腸にもよい。

 

【手三里】

【曲池】から指3本したぐらいです。

 

腕の使いすぎや肩こり、頭痛を緩和。

交通事故治療

2022年07月20日

交通事故治療について

以前、交通事故で追突されてむち打ち症になった患者さんがいました。交通事故の負担割合は10:0で、整形外科の診断書は頚椎捻挫、腰椎捻挫でした。保険会社の担当者は医師の指示があれば整骨院に通院して良いとのことだったので、医師の許可を得てふじわら鍼灸整骨院に通って頂いていました。

しかし一か月経っても書類を郵送してこないので、保険会社に問い合わせると担当者が代わっていました。いままでの経緯を説明すると、保険会社の見解では整骨院での治療は必要ないので整骨院の通院は一切認めない、そのことはその患者さんにも説明済とのことでした。実際には患者さんは聞いておらず、今までの経緯を説明しても全く聞く耳を持たず、治療は認めないの一点張りでした。嘘のような話ですが実際にあった話です。

幸いこの患者さんは弁護士特約に入っており、弁護士さんが間に入ってもらうことにより、問題なく十分な治療をうけることができました。

この患者さん以外でも弁護士特約に入ってなかったせいで、同じような保険会社の理不尽な対応により、満足に治療を受けることができず後遺症に悩まされることになった方もいました。

保険に入る際には必ず弁護士特約に入るようにしておいて下さい。

堺市南区三原台3-1-13

ふじわら鍼灸整骨院

神門『しんもん』のツボ

2022年07月06日

神門『しんもん』のツボ

場所

手首の横の子指側の少しくぼんだ所にあるツボ。

押し方

親指を神門にあて、残りの指で手首をつかむ。

痛気持ちいくらいの強さで30回ぐらい押す。

左手首➡右手首を両方刺激する。

効果

膵臓の機能を活性化すると言われているツボです。

堺市南区三原台3-1-13

ふじわら鍼灸整骨院

万能のツボ合谷

2022年06月18日

合谷(ごうこく)

合谷の「合」は親指と人差し指が出会う位置という意味です。「谷」は親指と人差し指を開くと深い谷のように見えるので「合谷」と名前になっています。その谷間から身体中のエネルギーが湧き出てくる場所とも言われています。

場所

手の甲を上にして親指と人指し指の骨が交差した場所から、人差し指へ向かって押していき、痛みを感じるくぼみが合谷となっています。

効果】 合谷は万能のツボとも言われ様々な効果があります。疲れ目や肩こりなど、首から上の疲れに効果的です。 また自律神経の乱れを正常に戻し、気持ちを落ち着かせることができます。その他にも 風邪のひきはじめ、頭痛、鼻血、鼻水、歯痛、視力低下など幅広い症状への効果も期待できます。 

堺市南区三原台3-1-13

ふじわら鍼灸整骨院

大椎

2022年05月16日

こんにちは。

今日は大椎という経穴を紹介します。

大椎は、第七頚椎棘突起下方の陥凹部にあります。

大椎は照海という経穴と一緒にお灸をすると、のどの痛みに効果があります。

堺市南区三原台3-1-13

ふじわら鍼灸整骨院

 

 

 

足三里

2022年04月26日

足三里

足にあるので足三里と言います。手にあるものは手三里と言います。三里については、膝の下3寸という由来する説や、腹部の上・真ん中・下の3つの場所の症状に効果があるからと由来する説があります。

足三里の主な効果は胃腸の調節です。
胃腸の消化・吸収・排泄など全てを調節することができる万能なツボとして有名です。

胃腸の不調があると当然栄養を吸収する能力が落ちてしまうので、体は弱っていきます。
足三里に鍼やお灸をすると、胃腸の機能を高めることになるので、栄養をしっかり吸収し、きちんと排泄をすることができます。その結果「滋養強壮」「健康長寿」につながります。

またこの足三里は、有名な松尾芭蕉の『おくのほそ道』で「・・ももひきの破れをつくろい、笠の緒を付けかえ、三里のつぼに灸をすえて旅支度をはじめる・・」
と詠われていることでも有名です。

堺市南区 ふじわら鍼灸整骨院

百会

2022年04月16日

頭にある万能のツボ百会

取穴方法

両耳の一番高い場所を結んだ線と、正中線を結んだ線の二つの線が交わる頭頂部にあるのが百会です。ちょうど頭のてっぺんになります。

東洋医学には気の流れの経絡という概念があります。多くの経絡が交わう(会う)場所として百会という名前になっています。

不眠や精神安定など自律神経系に使われることが多いです。その他にも頭痛、耳鳴り、めまい、鼻づまり、高血圧など様々な効果があります。

女性疾患によく使われるツボ三陰交

2022年04月09日

女性疾患によく使われるツボ三陰交

ツボの取穴方法

内くるぶしの一番高いところに小指をおいて、指幅4本をそろえて、人さし指があたっているところになります。

三陰交というツボは、女性に特有の疾患に効果が高くよく使われるツボです。

生理痛や生理不順など女性ホルモンの疾患や更年期障害などによく使われます。

逆子や安産のツボとしても有名です。

女性疾患以外にも冷え症改善、下痢や便秘などにも使われます。非常に有用性が高いツボなので覚えておくと便利です。

 

交通事故治療

2022年03月04日

自動車やバイクを乗る時に入る任意保険の弁護士特約というものをご存じでしょうか?堺市のふじわら鍼灸整骨院ではオプションで弁護士特約をつけることを強くお勧めしております。なにかあれば弁護士さんを無料で雇うことができます。後遺症認定する時でも弁護士さんを通すだけで値段が上がりますので、必ず弁護士特約をオプションで付けるようにして下さい。

鍼灸治療

2020年04月08日

ふじわら鍼灸整骨院は堺市南区泉北泉ヶ丘にあります。当院では鍼灸治療をされる方も多いです。鍼灸治療は肩こり、腰痛、神経痛をはじめ様々な症状に効果的です。またふじわら鍼灸整骨院では使い捨ての鍼を使って一回ごとに廃棄しているので衛生面も安心です。

  • 無料駐車場あり
  • 土曜診療

〒590-0111 大阪府堺市南区三原台3-1-13

月火水木金土日 午前8:30~12:00 午後3:00~7:30

TEL 072-292-5591

メールでのお問い合わせ
072-292-5591